型 投稿者:mi 投稿公開日:2011年8月4日 投稿カテゴリー:作陶 投稿コメント:3件のコメント 石膏型を取るための型です。 これまでも、石膏型を使ったことが、ないことはないけれど、 それはボウルに石膏を流しこんで作った、ごく単純な丸い形で、 こんな風に石膏型のための型から粘土で作ったのは初めてです。 「型をつくる」=「工業製品に近づく」=「手作りの良さが失われる」 みたいに思って、ずっと避けてきました。 でも、それはちょっと違うんじゃないか、と最近思うようになり、 手を出してみた次第です。 ま、何事も経験、ということで、。 flickr タグ: GR 50mm Macro, GXR, 自宅 その他の記事を読む 前の投稿納涼祭 次の投稿お絵かき おすすめ 窯焚き前日 2011年9月18日 素焼き 2012年11月11日 窯詰め 2010年3月4日 3件のコメントがあります かりん 2011年10月12日 その 感覚 すごいわかります。 私も型物は「手抜きじゃん」みたいに感じてました。 市販の型をそのまま使うんでなく こうやて一から作ったら それはその人の 作品なんですね。 mi 2011年10月12日 お久しぶりです、かりんさん。 そうですよね。型だって作品なんですよね。 だから型から作られたものだって、やっぱり作品なんですよね。うん、うん。 いや、本当は、というか、ちょっと前までは、 こうやって型を使った器については絵付けで勝負だ、みたいに思っていたんです。 そういう意味で、型から作ったものはやっぱりちょっと、みたいな感覚が実はまだ残ってるんですね。そこんところがまだ完全に吹っ切れてはいません、ぼくの場合。 このあたりのことは、実際に作品をどんどん作っていかないとまだ分かりませんです。はい。 かりん 2011年10月13日 絵付けで個性がよりはっきり出るってとこはありますね。 私も絵付け中心です^^ 私も型を一から作って数を作りたいタタラ皿があるんですが 無地にするか 絵付けにするかは迷うところです。 コメントを残すコメントコメントする名前またはユーザー名を入力してください メールアドレスを入力してコメント Web サイトの URL を入力してください。(任意) 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
かりん 2011年10月12日 その 感覚 すごいわかります。 私も型物は「手抜きじゃん」みたいに感じてました。 市販の型をそのまま使うんでなく こうやて一から作ったら それはその人の 作品なんですね。
mi 2011年10月12日 お久しぶりです、かりんさん。 そうですよね。型だって作品なんですよね。 だから型から作られたものだって、やっぱり作品なんですよね。うん、うん。 いや、本当は、というか、ちょっと前までは、 こうやって型を使った器については絵付けで勝負だ、みたいに思っていたんです。 そういう意味で、型から作ったものはやっぱりちょっと、みたいな感覚が実はまだ残ってるんですね。そこんところがまだ完全に吹っ切れてはいません、ぼくの場合。 このあたりのことは、実際に作品をどんどん作っていかないとまだ分かりませんです。はい。
かりん 2011年10月13日 絵付けで個性がよりはっきり出るってとこはありますね。 私も絵付け中心です^^ 私も型を一から作って数を作りたいタタラ皿があるんですが 無地にするか 絵付けにするかは迷うところです。
その 感覚 すごいわかります。
私も型物は「手抜きじゃん」みたいに感じてました。
市販の型をそのまま使うんでなく
こうやて一から作ったら それはその人の
作品なんですね。
お久しぶりです、かりんさん。
そうですよね。型だって作品なんですよね。
だから型から作られたものだって、やっぱり作品なんですよね。うん、うん。
いや、本当は、というか、ちょっと前までは、
こうやって型を使った器については絵付けで勝負だ、みたいに思っていたんです。
そういう意味で、型から作ったものはやっぱりちょっと、みたいな感覚が実はまだ残ってるんですね。そこんところがまだ完全に吹っ切れてはいません、ぼくの場合。
このあたりのことは、実際に作品をどんどん作っていかないとまだ分かりませんです。はい。
絵付けで個性がよりはっきり出るってとこはありますね。
私も絵付け中心です^^
私も型を一から作って数を作りたいタタラ皿があるんですが
無地にするか 絵付けにするかは迷うところです。